【新連載】『恋ひ恋ひて』作品紹介

 

 

【繊細に描かれる、みずみずしい恋の物語】恋する想いは、1300年前から変わらない━━万葉集の恋心に重ねて描く、ほろにがくて愛おしい現代の恋物語

 

~第1話~

あらすじ

4月に転任してきた美術の先生に秘かに思いを寄せる泉。千曲川での写生大会の日、どこを描くか迷っていると、先生に声を掛けられ、うれしい気持ちに!しかし、名前で呼んでもらえず、先生の中の自分の存在の小ささに悲しくなる。泉の切ない恋心が1300年前の和歌とリンクする。

 

信濃なる 千曲の川の 小石も 君し踏みてば 玉と拾はむ

 

作者不明/東歌

意味:信濃の国にある千曲川の小石でも、あなたが踏んだ石ならば、宝石として拾いましょう。

 

♪和歌についてさらに詳しく知りたい人は原作がおすすめ

 

人物紹介

 

泉

 

原田泉

中学2年生。繊細で気持ちをストレートに伝えるのが苦手な女の子。

 

 

先生

 

先生(青島博人)

4月に転任してきた美術の先生。優しくて生徒から人気。

 

~第2話~

あらすじ

お互いに気になる存在であった絵斗と千結。しかし、七夕祭りで千結のチア衣装を汚してしまったことをきっかけに絵斗は千結の顔を見られなくなってしまう。そのまま、別々の高校へ行き、1度も会えないまま1年がたつ。絵斗は「来年も行く」と言っていた千結の言葉を信じて七夕祭りへ向かうが…。

 

天の川 相向き立ちて 我が恋ひし 君来ますなり 紐解き設けな 

 

山上憶良

意味:天の川に向かい立っていると、どうやら、いとしいあの方が来られるようです。さあ、衣の紐を解き、寝間を整えてお待ちしましょう。

 

♪和歌についてさらに詳しく知りたい人は原作がおすすめ

人物紹介

絵斗

絵斗

中学3年生。美術部。絵に個性がないことで悩んでいる。

千結

千結

絵斗の同級生。チアをやっている。明るく活発な女の子。

 

作家紹介

みずの まい(原作)

~コメント~

万葉でも令和でも共通する「人を想う」を小説「万葉恋ばな」で書かせていただき、その後、ito先生がさらに切なく甘酸っぱい漫画「恋ひ恋ひて」にして下さりうれしさで胸がいっぱいです。第2話の「紐解き設けな」の紐は万葉集の中では衣(ころも)の紐の意味ですがドキドキした部分はそのままで何の紐かだけを変えました。漫画を読んだ後はDODOWAKAさんの美しい音楽もぜひ楽しんでください。聴かないのはもったいない! 

代表作

『お願い!フェアリー』、『たったひとつの君との約束』

(1) みずのまい@児童書作家15周年(@ohanashiyadesu)さん / X

 

ito(漫画)

~コメント~

原作小説の繊細で瑞々しい世界を漫画で表現できることを、とても光栄に思っています。 
千年以上前に詠まれた恋の歌が、今もなお心を動かすのだと感じながら、筆をとりました。 
読むと心にふわっと風が吹くような、爽やかな連載をお届けできれば嬉しいです。 

代表作

『きらきら、あおい』、『だけどやっぱり彼が好き!』

ito(@nanamenoito)さん / X

https://www.instagram.com/nanamenoito/

 

原作紹介

1300年前の恋の歌が、現代の恋にリンクする――。万葉集の和歌から生まれた、切なくて愛しい恋愛短編集。会いたくて、言えなくて、泣きたくなる――。いま、万葉の恋が、わたしの恋と重なる。“会えない夜”に読みたくなる、わたしの物語。 

PVはこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=b3L76Xd-7KY

 

歌で和歌を覚えられる、スペシャルコラボ動画も配信中!!!

 

第1話 君し踏みてば

https://youtu.be/aXQxSRAd8FU?si=gEsgoSQOl-q39QJL

第2話 紐解き解けな

https://www.youtube.com/watch?v=QXO-17o0stY

 

ミュージック

DODOWAKA(ドゥドゥワカ) 

堂々と和歌をやろうというユニット名の通り、1300年前より、日本人が、思い人へ心を募らせ、四季を愛で、紡いできた日本最古の和歌集「万葉集」歌世界をボーカルのAyaとShoheiが表現する。

 

お知らせ一覧を見る